ムーで連載されていた大槻ケンヂ氏のコラムが最終回になった。
今日の目次;
本音と続編希望欄
本音を言うと、WEBムー時代のコラムの方が面白かった。というと申し訳ございません。ですけど。誌面になってなんか取り繕った感があって。最終回は少々やけくそ感もにじみつつ?。でも、視点としては面白かったしー。全部読んだシー。
エピソードは増発できない
こういうエピソードって、どえらいのがいくつかあったとしても、人生でそんなに経験することでもなかったりする。だから毎日発信している人っていうのは、とっても怪しいかギフティ的にとってもそういう人なのかどちらかなのかもしれない。人生でいくつかしかないから普通に生きていられるんだと言えるかも。職業がどうとかいうのではなくて、なんつうの、一般的な社会の中に居られるというか。そういう(笑)。
σ(゚∀゚ )オレも最近、空を見なくなって何事も起きない。まあ、不思議だわっってことはあるにしても、日常生活にまみれて同化してるし。
続編を希望
で、大槻氏の企画は対談バージョン等で続く可能性も示唆されているので、是非、音楽関係の方とか、オカルト寄りでない方々の「おややややや!」体験を対談してほしいなと。いろいろありそうだし。
代表例)
おまけ
ここには書いてなかったかもしれないけど、ボー者の方(部署は不明)が18年?くらい前に、後10年もしたら車のタイヤはなくなるって、(ФωФ)フフフ・・・って言ったの聞いたけど、10年経ったころに、まだ出てこないなーと思っていたけど、空を飛ぶつったのだっけ。なんつったか忘れたけど。まだタイヤで走ってるし空も飛んでない。けど、本が出たみたい。読んでないけど。
σ(゚∀゚ )オレがきーたのもその頭文字どっちかの人( ´∀` )言わない。車作っててTtoHって、わかりやすいけど、企業の方もOKしたのかな?とりあえず出してるのかな。我関せず焉?なのかな。まあ、やっと出てきたなと。書くの控えてたから。Yeah!