オカルト波ℙ

浅はかな妄想探訪記

      浅はかな妄想探訪記

ほんのよげん

ああ、そうそう、聖徳太子の未来記を見た下記Wikiの方が自分のことが書いてあってうおおおお!という事があったという…ことと比較して恐縮なんだけど、今日は、予言する本、σ(゚∀゚ )オレVer...(規模小さい(笑)ならべてすやせん。。。

ja.wikipedia.org

今日の目次

かこのき(1)

過去に何度か雑誌の誌面や専門紙の紙面に載ったことがあるんだけど(たまたま)、で、その中の一つの雑誌、たまたまσ(゚∀゚ )オレの載ってるページの前がσ(゚∀゚ )オレが中・高の時からずっと興味津々のあの方が載ってて!!!。

その時はまだその方とお会いしたこともないし、この先お会いするとも思っていなかったので、自分の前のページだということにそれほどまでの衝撃はなかったと思う。普通にそうしてメディアに登場する方なので。

で、時の経過とともにすっかり忘れていた(;´∀`)

かこのき(2)

年代的にはその数年後ぐらい。とある専門的な業界に転職した。そこは職人さんの仕事だったもののデジタル化がすすんで、業界的に変革している最中っていう感じの業種。職人さんで成り立っていた企業は変わらないといけない。その中では若手だったσ(゚∀゚ )オレが、その業界の専門紙に取材を受けて、紙面に載ることに。

その号の紙面の一面には、某企業がバーンと載っていた。名前はよく知っている大企業。だけど、その時全くご縁がなかったので、なんか、お?この企業もこの業界に深く関係しているのかーなんて、ちょっと思ったかなーってな程度で、この先も関係ないだろう、ということで、忘れていた。

忘れていた事象

そんな かこのき の頃から数十年、σ(゚∀゚ )オレは転職しながらあちこちしていた。その中で出会ったのが…

  • かこのき(1)

    この方との出会いはこのブログに書いたかもしれないけど、もう一度できればまとめたいけど、どういう書き方すればいいかわからないから書けないんだけど、要は、σ(゚∀゚ )オレ的によくあるメッセージみたいなのを受け取ったのがきっかけとなって行動したことでお目にかかることに。その後、とてもちかくで活動させていただいた。

  • かこのき(2)
    この企業には、なんと、席を置くことになった。7~8年いたと思う。本当にとってもお世話になった。起業することもできた。大変、大変、お世話になって、もう本当に、感謝しかありません。

色々やり終えて帰宅

と、誌面や紙面のことはすっかり忘れたまま そんなことがありつつ、お世話になっていた。そのうち 思う所もでてきたりして*1、首都圏を離れることにして、ひとまず実家に帰った。

予言だったのかしら編

あちこちしている間に実家にいろいろ送りつけたσ(゚∀゚ )オレのものが残ってる(ない場合もある)。かこのき の2つを見つけた。

  • かこのき(1)
    改めて、ページをめくって、(゚д゚)!ええええええええええええええ!
    σ(゚∀゚ )オレの前のページ見開きこの方とは!!!忘れていたため、新たな衝撃が半端なかった(ま、忘れてたからだとは言え、ョ)。えー(なんと、ここで出会っているではないかみたいな、この時はまだお会いしてないけど、みたいな…)
  • かこのき(2)
    で、引き続き何の気なしに袖机の引出を開けてみると、その紙面。(゚д゚)!ええええええええええええええええええ!先日までお世話になっていた企業さんが一面じゃないか。。。。。。。。。。

ちょっとー、忘れていたとはいえ、こわいんですけどー。予言されてたのかしらー?

と、いう事で、σ(゚∀゚ )オレは100円で買った本にのちに人生を救われたり*2、書店でたまたま手にした本を立ち読みして目に留まったキーワード通りの本が本棚の裏側に並んでて表紙の方と目があったり*3。。。本とか雑誌や紙面なんか、やっぱり、紙だけに神がかり的だなと。

🈡*4

*1:ちょっとこういう夢を見たという事もないわけではない

2o65o.hateblo.jp

*2:

2o65o.hateblo.jp

*3:

2o65o.hateblo.jp

*4:あ、あと、中学の頃から貼りっぱなしの部屋のポスターの方とご一緒したこともあって。やっぱり、絵にするとよいですよ、というマーフィー理論、正解かも。