おすすめに並んでた動画▼
今日の目次;
電磁式
あー、いま項タイトルつけようとして、電磁って打ったら電磁式ってでてきたんだけど、ねじ式ってあったけど、ああ、機械の時代だよね。なるほどな、なんて思ったりしながら。Youtubeのおすすめに並んでいた動画(冒頭貼付のもの)。
この電磁干渉、人にどれくらい影響があるかっていう。動画の通り、もうほぼほぼ無線でBluetoothイヤホンとか耳に突っ込んでいるわけですが、●えせんせーによると、えんぴつのキャップ、むかしよくあった金属のヤツ、あれを耳に突っ込むと松果体が活性化するとか。
まあ、それは本当かどうかσ(゚∀゚ )オレにはわかりませんが、そんな可能性も秘めている耳に電磁式を突っ込むっていうのは、本当はものすごい影響があるかもしれないなと。
自分の感覚
いやもう時代だから、Bluetoothは身の回りにあふれてる。σ(゚∀゚ )オレもジムでは一人になりたいのでBluetoothイヤホンを耳に突っ込んでる。最初は嫌だった。なんでかというと、そもそも無線とか、スマホ時代になってからは最新技術みたいなものに飛びつくの、なんか嫌だなと思って。でもま、仕方ないんでスマホと連動するBluetoothの機器を使い始めたとき、びびった。その機器を手に載せてスマホとペアリングして つながった瞬間、手に すごい ぞわわわわ、みたいな、なにか、ぴりぴりというのではないのだけど、何かが走ったから。痛みとかじゃないんだけど、手の平全体が感じてしまった…。それで、コレ、こえーなと。
時代に流され
そういうわけで、ちょっと自分は敏感な方かもしれないけれど、時代や環境に押されて使っている。スマートウオッチも使っている*1。
しかし、このスマートウォッチも、人体に影響ないと言われているけれど、σ(゚∀゚ )オレはずっとつけていると、ウオッチが載っているあたりがなんかわずかに痛い。わずか過ぎて気にしてなかったんだけど、いやこれ、痛いよね?と、最近やっと意識して認識した。で、そういうときどうなんだ?と、痛みがあるときにウオッチ裏を覗いてみると、LEDが点滅してる。ウオッチのセンサーが起動しているとき、σ(゚∀゚ )オレの手首は反応している。すごく僅かな痛みのようなものなので、ジムで暴れているときなんかは感じない。だから、運動中はつけている。目に見える自分のデータが欲しいので(笑)。
少しだけ抵抗
ということで。痛みに気づいてから日常的に身に付けるのはやめた。ちなみに運転中も外している。なんとなく気が散る感じがあるから。
とはいえ、いまの時代から逃げていくことはできないから共存するしかないのだけど、できればこういう物は使わないか、身を守るか、身体に感じるものを無視しないか、感受性を上げるとか、べつになんともないよほほh=というよりは、その差がわかるくらいの感覚は残しておいた方が、または、あったほうが、いいんじゃないかなと思う。ま、自分としては、慣れで消したくないんだよね、見えないものを感じる感覚を。
それは時代というよりさだめなのか
なんて書きながら、電磁って、電気と磁気だから、これから共に歩まないといけないものなんだよね*2。もう、見えないからって見過ごしちゃダメな時代なんだょー。人体が感じるのだから、なにかしら、影響はあると思う!使うけどね!
ただ、冒頭の動画のように様々研究開発されていて、嬉しいなと。
▼たぶんこちらの内容▼
🈡