オカルト波ℙ

浅はかな妄想探訪記

      浅はかな妄想探訪記

そしてぱんだは帰っていく。

先日NHKで日本7月ヤバイ説が海外、香港・中国などで広まっている、という番組を見た。

www3.nhk.or.jp

「7月5日」根拠なき“予言”が拡散 災害や地震 隕石説まで 南海トラフ想定が影響? 何が起きているのか | NHK | フェイク対策

 

その数日前には、和歌山のぱんちゃんたちも6月末に帰還(てか返還)のニュース!

www3.nhk.or.jp和歌山 アドベンチャーワールドのパンダ 4頭すべて中国返還へ | NHK | 和歌山県

 

いやー、オカルト的には、ヒ~?なんだけど、予想に反して今日はぱんちゃんにまつわるたんなる個人的な回想録どす。

今日の目次

はじめてのぱんだ

人生で初めてパンダを見たのは本場の?上海動物園だった。出張の休日に動物園でも如何でしょう?というので、もう、わくわくしていた。おおおお!人生初で本場のぱんちゃーん!

ものすごく期待していったのだけど。

ぱんちゃんは一頭を残してすべてでっぱらってどこか別の場所に行っていた。。。一頭だけ残ったぱんちゃんは、ちょっと疲れた感じで、ぽてっとすわって、笹をはむはむしていた。。予想していたぱんちゃんの姿とちょっとちがって、、結構狭いところに、デカかったけど、期待しすぎが悪いのだが、ちょっとしょんぼりしてしまった。。。

予想外のぱんちゃん!

で、しょんぼりしながらだけど、園内を回った。日本の動物園より、動物のいるスペースに余裕があって広い感じがした。驚いたのと、ちょっとこれは見ていられなかったのが、にしきへびのエサが生きた鶏2羽だったこと、2羽が寄り添って震えてるところにしのびよるニシキヘビ。。。*1

… そこは、ううっ…見ていられない、、、と、足早に立ち去って外へ。。

上からのぞき込むように作られている飼育スペースを見下ろしてみると、、、いままで見たこともないこれはなんてかわいーんだもふもふが居た。

レッサーパンダだった。

日本のレッサーパンダ

AIによると、

レッサーパンダが日本で初めて展示されたのは、1973年(昭和48年)野毛山動物園です。野毛山動物園には、上海動物園から来たメスのノンノンとオスのライライが最初に展示されました。その後、1976年にはコロとミミが来園し、1978年にはレッサーパンダ舎が完成しました。

ってことのようだから、σ(゚∀゚ )オレが行ったのは初代IXYが発売された時期なんでその頃にはもうとっくに日本に居たんだね。上海動物園から来てるし。国内事情は全く知らなかったけど。白黒ぱんちゃんショックの後のレッサーパンダの可愛さにはマジやられたー。

なつかしいな。🈡

*1:今はもうこういうのないんだろうけど(是非何卒)